ハイブランドの世界を堪能!ファッション目線の映画【プラダを着た悪魔】

ファッションの世界を通していろんな自分らしさとは何かを問いかけてくる。

アンディ…アン・ハサウエイ  ミランダ…メリル ストリーブ

簡単なあらすじ

2006年に製作されたこの作品を、ファッションに興味ある方はもう観たこともあるかもしれません。

ジャーナリストを目指しているアンディ(アン・ハサウェイ)はおしゃれにまったく興味がない、どちらかというとファッション業界には批判的にも関わらず、一流ファッション誌ランウェイの面接を受け、通ってしまう。ファッションのことに詳しくないアンディは、プライベートの時間もなくなり、名物編集長のミランダの厳しい仕事の指示に悪戦苦闘しながらも、ファッション業界の魅力にもはまっていくのだが…。

topic-cinema-3参照 映画 プラダを着た悪魔

勤め始めた頃のアンディのコーディネイト。ミランダに上から下までなめられるように見られるところが怖いのです(笑)。編集長のミランダ役はメリル・ストリーブ、威圧感のある役どころは天下一品。今回は抑え目で低いトーンの話し方が効果的です。メリル・ストリーブ主演の【マンマ・ミーア!】の自由奔放に生きる女性の役と彼女のファッションも彼女にぴったりで大好きなのですが、今回のミランダが着こなすスタイルも最高でさすがとうならせてくれます。

topic-cinema-4参照 映画 アニーホール

ファッションに目覚め始めたアンディ。何を着てもカッコいい。このグリーンのコートは何度も観てもよく似合ってる。色もののコートの着方、お手本になりますね。

topic-cinema-5参照 映画 アニーホール

ホワイトカラーでまとめるファッションはこの春のトレンドのひとつでもあります。

topic-cinema-6参照 映画 アニーホール

仕事に対しての自信も出てきて、モードなファッションもこなれた感が出てきたアンディですが、自分の大切なものを失っていく寂しさも感じでいるようです。

topic-cinema-7参照 映画 アニーホール

エレガントなアンディ。真っ赤な口紅が映えます。未知の世界に飛び込んでから短期間でいろんな経験をして得たもの、失いかけていくもの。アンディが出した答えは…。

この映画は、トップのファッション業界の事情や、アンディとミランダの関係、アンディのモードなファッションがクローズアップされていることが多いようですが、私の個人的なお気に入りシーンはアンディと恋人とのチャーミングなシーンですね。そして、アンディが仕事から帰宅して普段着に着替えるシーンとかはすごく可愛いし、仕事で着るハイファッションな洋服とは値段もかけ離れているけど、とってもおしゃれ!、普段着に私もやってみる!と思ってしまいました。

またお時間あれば観てくださいね!

日本ブログ村
日本ブログ村
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加