同じコーディネイトで何度も着るってどう?
とってもいいと思います。ですが、度々すべて同じものを着るとなると、メンテナンスも大変ですし、洗濯も毎日していたりすると、布地が劣化していくスピードも速くなります。アウターも休めさせてあげないとくたくたになってしまいますね。
同じテーマの話が多いと思われるかもしれませんが(汗)、お気に入りのコーディネイトを見つけるっていうのは簡単ではないですよね。筆者もそう思います。
例えば、どんなに好きなジャケットが見つかったとしても、連続の使用は避けて、休ませてあげながら着てくださいね。
お気に入りの着かたが見つかったら、そのパターンを増やしていく。素材を変えて、色を変えて、合わせるファッション雑貨(アクセサリー、ストール、靴など)を変えていく。こういう方法だと例えば同じジャケット、インナー、細身パンツのスタイルだとしてもいろんなバリエーションが出来ます。
この着かた、気に入った!と思ったら、大げさですが極めるまで着る、自分のスタイルにしてしまいましょう。
メンテナンスもおしゃれの一部です。
お気に入りは特に大事にしていきましょう(笑)
着る前の大事なチェック、ほこり、洗濯じわや着用感のあるしわはついていないか確認しましょう。最初はとっても面倒くさいと思いますが、慣れるまでの辛抱です。着終わったら、ハンガーに掛けるか、畳む、この習慣も一緒につけましょう。ハンガーに掛けるだけで、しわもほこりも少なくなります。セーターのような柔らかい素材は、ハンガーに掛けると肩にハンガーの形が移ってしまいますので、気を付けてくださいね。
アイロンがかけれるかどうかは、服の裏についている品質表示がついているタグを確認してくださいね。
シンプルなものほど、姿勢は美しく。
一例ですが、パンツに白シャツ。シンプルだけどカッコいいです。
靴はヒールのものを合わせて、小さなイヤリングをしましょうか。それともカジュアルにスニーカーを合わせてみましょうか。
どちらもとっても素敵です。このシンプルな着かたをさらにおしゃれにさせるのは姿勢です。背筋を伸ばして、内向きなっていた両肩を開いて胸を張る。力を入れずにリラックスして。
きっと、見え方は変わっていると思います。姿勢もこれも習慣です。一回では直りません。筆者もまだまだ姿勢が悪いです。時間かかってもいいし、忘れてしまっても思い出した時にまたやってみる。気軽に気軽に。同じものを着ていても姿勢で変わります。
いつかこれが言ってた、着飾ることだけがおしゃれじゃないって思ってもらえたら嬉しいです。