おしゃれMs.のテーマはミニマルシックと姿勢
新年、明けましておめでとうございます。
少しはゆっくり過ごせましたでしょうか。
元旦から仕事の方もたくさんいらっしゃると思います。
どうぞ、それぞれの休日で新年を楽しく過ごせますように。
さて、昨年は、なかなかたくさん更新することは出来ませんでしたが、その中でも書くごとに思うことは、どうしたら簡単におしゃれすることが出来るのか、というでした。
おしゃれMs.は、忙しい働く女子に向けて発信することがほとんどなのですが、忙しい毎日の中、おしゃれだけに時間を費やすことなんてできません。
本業は仕事、仕事のことを考え、プライベートのことを考え、そして残りのあまった時間でおしゃれのことを考える。そんな順番だと思います。
しかし、がんばっていい仕事をしていても、服装やメイクがぱっとしなかったり、自分らしさを出せていないと、第一印象や初めてお会いする方にとっての印象がよくありませんね。実力はあるのに、評価もなぜだか上がらないこともあるかもしれません。
ほんとにこういう状況になっていたら、もったいないです。
おしゃれMs.では、忙しく働く方が、さらに生き生きと自分らしさを発揮できるように、毎日簡単におしゃれが出来るようにと、これからも発信していけたらと思っています。
ちょっと大げさですが、その核となるのが、ミニマルシックと姿勢です。
簡単です。基本パターンを身につける
私は、ファッションの仕事を長年やっていて、特に販売の仕事も長いのですが、真逆のことを発信しています。服は必要最小限で充分です。
まずは、活動的なパンツコーディネイトを自分の得意のパターンになるように、今年もお話し出来たらと思います。
すぐにではありません、ほんとに少しずつでいいので…
ほどよいゆとりがあるトップス+細身パンツ+きれいめなシンプルな靴
①トップスは、ニット、ブラウス、Tシャツ素材のカットソーを選ぶ時、無地系のシンプルなカラー、デザインを選ぶ。
今流行りのビックなシルエットやぴったりフィットしたものよりも、ほどよいゆとり感のあるサイズ。着丈は長すぎず、お尻が隠れる丈までのもの。
②パンツはトップスからボトムにかけてスリムに見えるようなシルエットを作るため細身のシルエットにします。
自分のお気に入りのコーディネイトに鉄板シルエットを作るのです。これを着ればなんだか落ち着く、なんだかカッコよく見える、なんだか自信が持てる。最初はぼやっとの気づきでかまいません。
③靴は履きやすく、疲れにくく、ヒールがあってもローファーでもいいのですが、デザインはシンプルなものを。カラーは悩んでいたらブラックで。
この基本パターンに自分らしい、自分が好きなアイテムを付けくわえていくと、いろんなイメージをたくさん出していけます。
例えば、シンプルなニットと細身パンツの場合
Ⅰ コットンパールのアクセを付けてフェミニンに。
Ⅱ 衿元にストールをぐるぐるっと巻いてカジュアルに。
Ⅲ メガネをかけて、モデルっぽく。
Ⅳ ノーアクセでクールに。
これだけで4パターンに増えました。
そして、それぞれに、コート、ジャケット、カーディガンなどを羽織れば、さらにパターンが増えていきます。
ⅠからⅣの4パターンに上の4つの羽織物を加えれば、もう16パターンが出来上がります。
これからもどんどんと、いろんなパターンをお伝えしていきますね♪どれか自分に合うパターンが見つかったら嬉しいです。
あれこれと毎日インナーとボトムを考えることなく、先ず、ひとつからいいので、簡単おしゃれパターンを見つけていきましょう。
姿勢の大切さ、習慣づけの大切さ
簡単おしゃれパターンだけでは、おしゃれには見えないものです。これに大切なことをプラス、必ずプラス、姿勢の良さです。
簡単おしゃれパターンになくてはならないものは、姿勢です。
猫背にならないように、背筋をまっすぐに。これをプラスことで、格段に着映え感がアップします。理屈よりも実践です。まずは鏡の前でちょっとチェックしてみてください。
姿勢に関しては、急に変えることはとても難しいことだと思います。しかし、急に変えなければいけないではなくて、少しずつ、少しずつ変えていけると思えば、毎日、負担にならず、意識していけるのではないかなと思います。
これからもこの姿勢に関しては、書いていくと思います。
↓毎日の小さな習慣づけとして、こちらでもちょこちょこ、呪文のようにつぶやいています(笑)
今年もゆっくりペースになると思いますが、このどうしたら簡単におしゃれすることが出来るのかというテーマをじっくりと掘り下げていき、いつか、あれ?最近おしゃれにあんまり悩まなくなったなぁ、ぱぱっとコーディネイト考えるようになったなぁと思っていただけたら、ほんとに嬉しいです。
本年もどうもよろしくお願いいたします。