サングラス、以前にもおすすめしたことがあります。
この時は、おしゃれにもおすすめですが、目にも優しいので、選んでみましょうという気持ちで書いていました。
この暑い夏、またサングラスの出番が多くなってきましたね。
今年のオフショルダーにもピッタリ。甘さを抑えられて、大人な着こなしが出ます。
実は、サングラスの話になると、お客さまと話していても、まだまだ敬遠される方も多いのです。
日本人には似合わない、カッコ付け過ぎている…(汗) 確かにインスタ見ていても、海外の方はよく似合っている方が多いです。
しかし、最近は、サングラスのデザインもカラーもぐんと多くなってきましたよ!
サングラス、目に優しいだけでなく、暑い夏のおしゃれにはなかなかのお助けアイテムなんです(笑)
暑い夏でも、汗ばんでも、薄着でも、クールに装いたい
暑く蒸し暑い日本の夏。
Tシャツとボトムの時、シンプルで、とっても涼やかで、私もよくするスタイルなのですが、こう暑く蒸し暑くなってくると、ちょっとプラス、スパイス的にも何か欲しい。そんな時にもサングラス付けます。もちろん目に優しいアイテムとしても付けますが…
シンプルな白Tにサングラスが効いてます。他にアクセサリー入りませんね。
ショートヘアーがさらにおしゃれになってしまいます。
自分の顔に似合うサングラスをかける。
いろんなデザイン、色があって、選ぶ時はほんとに迷ってしまいます。
これまでも、いろいろ付けてきましたが、毎日、普段に使うものはシンプルで単色のものがいいかなと思っています。
ネットでサングラス、選び方と検索していただけたら、いろんな方が教えてくれていますので詳しく知りたい時は、そうしてみてくださいね。
こちらのサイトもわかりやすかったです♪↓ありがとうございます。
私がショッピングの途中とかで、サングラスかけてみて選ぶときのチェックポイントは
① 眉がサングラスから離れ過ぎない。ちょっとだけ被るような感じ。
② 色はまずはブラウン、ブラック単色。
③ サングラスの横幅は顔の幅に合っている。
簡単ですが、この3つをクリアーすれば、あとはサングラスの縦の幅、丸みで、顔の表情がきつくなり過ぎないような形を選んでいます。
付け慣れたら手放せないサングラス、おしゃれ度もアップです。
暑い夏に負けないおしゃれをしたいものです。
でも仕事の日は、どうしてもサングラスを取ってしまうと、鼻の間にサングラスの付けた跡が残り、メイクもそこの部分だけ取れてしまいます。仕事に入る前には、事前にちょっと化粧直しは必要です(笑)。ファンデーションはそこの部分は薄く仕上げておくというのもやっています。
ちょっと手間はかかりますが、付け慣れると、ちょっと着映え感がアップします。そうです!ますます、シンプルコーデが好きになりますよ♪