スタイルアップへの近道!短めの着丈を楽しむ

短めの丈はスタイルアップも期待できるんです!

いろんなおしゃれを楽しんでいるけど、唯一、ジャケット、ブラウス、シャツ、カットソーの着丈はいつもお尻よりもずっと長い着丈を選んでしまうとお悩みのお客さまは、若い方も含めて案外多いんです。

そんな時に、お話しさせていただくのは、着丈が長いのが落ち着くならそれが一番お気に入りの着丈だと思います、と。

でもちょっと着てみたいなぁ、今のよく着るコーディネイトを変えてみたいなぁと思っているときでしたら、まずは一枚から楽しんでみてください。

あれ!いいじゃないと思ったら、その着丈もお気に入りにいれてしまいましょう♪

短めの丈ってどんな丈がいいの?

fashion-length-4

まずは、股下が見えるくらいの丈、後ろから見ると、お尻がちょうど隠れたとこぐらいの丈から選んでみてください。

おへそから10㎝ぐらいのところを基準にされると、手を上げたり、電車のつり革を持たれてもきれいな丈かと思います。

ウエストに近いショート丈も私は大好きなのですが、手を上げたりすると、インナーや、一枚で着られる時はお肌が見えることがありますので、選ぶ時のチェックポイントにしておいてくださいね。バギーパンツや今流行のガウチョには短い丈のトップスはとってもバランス良くなります。

fashion-length-1

短い丈のデザインはいろいろありますので、お好みで選んでくださいね。

また、着丈が長いトップスでもサイドにスリットが入っていたりすると、目線がそのスリットの一番上にいくので、短丈のトップスを着たように見えます。

fashion-length-2

短めの丈もいいじゃないと思ったら、ジャケットにも挑戦!

カットソー、シャツやブラウスで短めの丈が気に入ったら、ジャケットにもトライしてみてもいいですね。ジャケットのおしゃれはなかなか便利なものです。

ジャケットをもっと着る。
仕事着だけではない!ジャケットをもっと着る ビジネス用は機能性重視で 着やすさを最重要視しましょう。 ...

しかし、普段はカジュアルだし、着たいけど何を選ぼうかと迷ってしまった時に、おすすめはデニム。Gジャンですね。このデザインはショート丈のデザインが豊富ですし、カジュアルなイメージなので普段に使えます。厚手素材なので、袖を通す時に着づらい素材もありますが、最近は薄手の柔らかいの素材もありますので、まずは試着してみてくださいね。

Gジャンはきれいめなコーディネイトの上にも、ワンピースの上にもよく合います。

短めの着丈のジャケットを選ぶ時にも、ポイントはお尻が隠れるぐらいの着丈にしてみましょう。もちろんそれよりも長くても短くてもいいです。あれ!この着丈、ちょっと足長に見えるかな、いいかもしれないと思ったら、気に入ってるということですね♪

きれいめジャケットにボトムはカジュアルに合わせると、大人なカジュアルを楽しめます。おでかけや友人との集まりなど、回りのシチュエーションが分からない時にも、重宝することがあります(笑)。

fashion-length-5

それぞれの着丈を楽しむ

短めの着丈は、ボトムを見せる量が多くなるので足長効果につながり、スタイルアップを楽しむことが出来ます。

長めの着丈の場合は、細いボトムを合わせたりすると逆三角形のシルエットを楽しめます。またバギーや、長めのスカートと合わせて、全体的に縦長シルエットを作ると大人な上品なおしゃれも楽しめます。

いろんな丈を試してみて、自分のお気に入りをコーディネイトを増やすのもいいですね。

日本ブログ村
日本ブログ村
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加