自分がよく着るスタイルってどれですか?
おしゃれが好きな方も、そうでもない方でも、お話を伺っていると、今、自分が何を着ればいいのか、似合っているのか、年齢的に相応しいのかそうでないのか、いろんな悩みをかかえていらっしゃる方が結構多いよう思います。
筆者自身も、そういう悩みをかかえていた時期がありました。新しいデザイン、トレンドを常に意識しながら仕事をしているとなおさらでした。
なので共感できると同時に、おひとりおひとり少しずつ違う悩みにお話し続けていることがあります。
それは、自分の一番好きな、よく着るコーディネイトは何ですか?ということ。たくさんお洋服を持っていても、よくするコーディネイトは案外決まっているものです。
なぜかというと、安心できるし、着心地がいい、その実感を強く持っているからだと思います。
そのコーディネイトが大事なんです。
いつものコーディネイトを楽しむ。まず一番好きなスタイルは?
例えば、筆者の一番多いコーディネイトは、パンツスタイルです。パンツのデザインはテーパードか、足幅にほどよいゆとりのあるシルエットがよく履きます。
シャツとパンツ、カットソーとパンツ、ニットとパンツ。トップスのデザインは着丈はヒップが隠れるまでの丈。ルーズにビックシルエットの場合でも、きちんと肩幅に合わせて袖付けがされていても着丈は変わらずヒップが隠れるまでの丈を選びます。
パンツはシンプルな裾にかけて細いテーパードパンツが多いです。
無地タイプとストライプやチェック柄などお気に入りがあります。
パンツ丈は、足の甲にかからないどちらかというと足首が少し見えるかなという丈。足の甲にかかってしまう場合は丈上げをします。この足の甲を見せる丈で、パンツのシルエットがまっすぐに伸び、しわも入らず、縦にきれいな足のラインを作ることが出来ます。
もちろん日本の冬は寒いので、足首はモデルさんは生足が多いですが(汗)、私はソックスで楽しみます!
このようなパンツスタイルでほぼ7日中5日は着ています(笑)
服選びが楽になります
例えば私はこの秋冬の1シーズンは、よく履くパンツ3本に対して、トップスはシャツかたカットソー、ニットも合わせて8枚ぐらいがお気に入りでよく着ています。
その年によっても変わりますが、シャツ2・カットソー2・ニット4ぐらいです。
自分の一番よく着るコーディネイトを認識しているので、ショッピングの時、いろんなアイテムが気になって、あれもいいなぁ!これ素敵!とぐるぐる欲しいものが頭の中をよぎりますが、実際買い足す時には、今はあのパンツに合うものとまず考えるので、ほぼ衝動買いはしなくなりました。
しかし、お洋服は枚数ではなく、お気に入り、着心地、安心感、これらの観点から選んでいただけるのが大事なので、気にしないでください。
チェックのパンツがお気に入りだったら、トップスを3つ変えるだけで、3パターンも出来る。
きれいめ、メンズライク、カジュアルぐらいイメージ変えられると楽しいですね!
よくこそっと聞かれるのが、同じ服なんども着てもいいかしら?と。大丈夫です。もちろん、同じ服を毎日長時間着るのは服の傷みや管理の面からおすすめしませんが、お気に入りだとしても週に2,3回ぐらいにして大切に着ていきたいですね。
お気に入りがあると、着ていても楽しくて、自信も持てます。
ニットはカジュアル、フェミニン少なくとも2つのイメージはアクセサリーで出せますね。
同じようなコーディネイトでもアクセサリーや靴の使い方でも随分イメージも変わりますので、同じデザインを2枚と所謂大人買いをされる方も多いです。
あとはいつもの姿勢・足元・髪のお手入れです!
こんなに簡単でいいの?と思われる方も知れませんが、いえいえ、あとはいつもの姿勢・足元・髪のお手入れです!大事な大事なポイントです(笑)
おしゃれMzがたびたび書いてきたことであります!ファッションの仕事を長くやってきて、本当はたくさん服を持って遊んでいただけることも大事なのですが、はやりそれよりも大事なことはこの姿勢・足元。髪のお手入れです。
50代からのおしゃれでほんとに大事なポイントになり、気持ちの余裕を持ちながらおしゃれを楽しめるようになっていけるのではないかと思います。
年齢で区切るべきではないのですが、おしゃれMzとしては、40代まではチェレンジ、そして待ってました!の意味で50代からはソフィスティケートを意識していけたらと思っています。
では次回は2つ目のスタイルをお話ししたいと思います。