ヘアスプレーの威力を借りる前に下準備で分け目を立てる!
若い頃から髪の毛が細く、猫毛の私は、外出前に前髪をヘアスプレーをふって、ぺちゃんこにならないように立たせているのですが、時間とともにだんだんとまたぺちゃんこになっていく。じゃぁこれでもかとたっぷりヘアスプレーをかけるとバシバシになって髪の自然な柔らかさがなくなっている。
髪の分け目がぺちゃっとしていると、顔の表情がいまいち明るく見えないような気がだんだんしてきました。そこでいろいろヘアスプレーも試したり、髪の栄養剤も付けたりして取り組んでいます。ヘアトニックを使って毛根に活力を与えるというのもプラスになっていると思います。それ以外に、洗髪した後ドライヤーで乾かす時や、ヘアスタイルを整えるときにやっているのが前髪の根元部分の左右両方からドライヤーをかけること。
いつもだったら、洗髪後、丁寧にタオルドライしてから一度ブラシで髪をとかして、ドライヤーをかけていく。
以前はいつもの分け目に整えてから、そのまま、その分け目に向けてドライヤーをかけて乾かしていたのですが、今回ご紹介するのは、この方向から乾かした後、
ぐわっしと反対側の前髪をつかんで、逆方向へもっていきその方向からドライヤーをかける。これを2,3回繰り返します。少し腕が疲れます(笑)
そして最後に、いつもの分け目に戻す。たったこれだけなのです。私の場合は、就寝前はこのまま何も付けず、翌朝、ヘアスタイルを整える時にヘアスプレーを軽くフワーとかけます。何も付けずに寝てしまっても前髪のふんわり感は維持出来ているんですね。この前髪の根元に、左右両方にドライヤーをかけた時と、片方だけドライヤーをかけた時の、前髪のふんわり感は明らかに違っているんですね。
髪の質は、個人差があって、お好みのヘアスタイルも人それぞれですので、まったく効果がないかもしれませんが、もし日頃、前髪の分け目がすぐぺちゃんこになったり、ちょっと元気がないなぁとか思っていたり、自然なふんわり前髪がいいなぁと思っていた方は、試してみてください♪
今回は横分けでやってみましたが、センター分けもよく私はしますので、その時も左右両方から乾かしてから、センター分けにしますと、ほどよく分け目が立ち上がっています。
前髪の自然なふんわり感が戻ると、顔全体も明るく見えるようです。