角度気にしないで滑らすだけですっきり吸い取ってくれる!
掃除機ちゃんとかけてるつもりなのですが、毎回、隅々まではきれいに掃除できていないのが悩みです。気になってるのですが、見ない振りしてさぼっているとだんだんとほこりがたまっているのが嫌でも見えてきます(汗)。掃除は掃除機かける以外にも洗濯、食器洗いなど、まだまだたくさんありますよね。少しでも時短できれいに出来ないかしらと思ってしまいます。
特にこういう↑ところはほこりが目立ちます。ネットやテレビでも教えてくれるトイレットペーパーの芯を斜めにカットして掃除機のホースにセットする方法もよくやっています。斜めにカットするとその角度に合わせて腕を動かさなければならないのですが、掃除さぼり気味の私は角度を気にせず、平行に動かせたらいいなぁと思ってトイレットペーパーを切らずにやってみたら、おおー!いい感じにすっきり吸い取ってくれる。そして動きが楽です。
やり方はとっても簡単。
ホースからノズルを外して、トイレットペーパーの芯をそのまま取り付ける。
上部の方を指でペッタンコになるように抑える。
上からみるとこんな感じです。このくらい隙間が開いていても大丈夫です!
横から見るとこんな感じです。
さっそくいつも見て見ぬふりしている細い部分を横へスーっとなぞるだけでほこりがトイレットペーパーの芯の幅分きれいに吸い取ってくれています。
こういう角々も、私が使っている掃除機ではなかなかこの角々のほこりがとれないのです。洗濯機の横、食器棚の横の隙間とかもそうですね。もちろん、ホースが入る幅のところでないと奥までは掃除できないですけども、ちょっとおうちのいろんな隅々やってみてくださいませ(笑)
こういう隙間は奥から手前になぞるように動かすとその幅のほこりを吸い取ってくれます。汚れたらぽいっとゴミ箱へ。奥の部分はほんとにほこりがすごいです。やっぱり取れてないんだなぁと気付きます。
おうちの掃除機の機種によってはトイレットペーパーの芯が合わないかもしれませんので、スイッチを入れる前に必ず確認してみてくださいね。
衣服にも天敵のほこりや落ちた髪の毛、掃除しても掃除してもたまるのでほんとに大変ですね。
毎日ちゃんとまめに掃除機をかけたり、拭き掃除をすればいいのですが、そうも時間かけられない時にとってもすっきり時短でお掃除できます。もうやってる方もいらっしゃるかもしれませんが、結構ほんとに吸ってくれるので私からもおすすめです♪