寒い時期の血液をサラサラにする。冬の冷えた体をチャイで温めよう♪

ティーポットで手軽にできるチャイティー

冷え込んだ時に、時々飲みたいなぁと思うチャイ。あのスパイスの効いた濃厚なミルクティーが美味しい時期になりました。

チャイと聞くと、作るのに手間がかかって、忙しい時にはなかなか作れないなぁと思っていたのですが、ティーポットでも出来ると知って、早速購入、いただいてみました。もちろん、お鍋で煮出すよりも味は薄くなりますが、お好みがあると思いますがとってもおすすめです。

今回のチャイはとってもお気に入りのフルーティヤさんです。ネットで注文出来ます。ナッツ、ドライフルーツなどなどほんとにどれも美味しいのです。

topic-chai-3

準備するのは、

お茶の葉小さじ2(私は山盛り2)

牛乳150ml 水150ml (たっぷり1.5杯分ぐらい)

砂糖大さじ1.5杯(これはお好みで) そしてティーポット(笑)

topic-chai-2

作り方

事前にティーポットとカップをお湯などで温めておいてください。たくさん入れなくても1/3程度でいいです。1分程度でも温まります。

①水と牛乳をミルクパンのような小鍋で沸かします。

②温めておいたティーポットのお湯を捨て、茶葉を入れ、沸かした水と牛乳を入れます。3分程蒸らします。

③お好みで砂糖を入れる。砂糖なしでも美味しいです。最初から入れ過ぎないように♪

カップに注ぐ。出来上がり。

topic-chai-4

ポットの中で美味しい色になっていきます。お好みの濃さでいただいてくださいね。

topic-chai-5

砂糖はお好みですが、私はきび砂糖を使っています。優しい甘さです。

チャイの効能、お肌にも嬉しい限りです。

チャイにはいろんなスパイス(カルダモン クローブ ジンジャー シナモン)などがミックスされています。

そのカルダモン クローブ ジンジャー シナモン4つのスパイスには、それぞれ血流を良くする効果が備わっているそうです。

ジンジャー(生姜)はもうよくご存じかもしれませんが、体を温める効果と血流をよくする効果があります。血流がよくなれば代謝もよくなりますね。

クローブも同じような効果があるそうです。

カルダモンは、発汗作用により毒素の排出を促し新陳代謝をよくする

そしてこれもよく知るシナモンの効能もたくさんあるのですが、その中でも嬉しいのが、毛細血管の血行不良改善への効果があり、その効果により、シミ、シワ、たるみの予防・改善へも期待が持てるそうです。

顔には毛細血管がたくさんあり、シナモンは直接毛細血管に働きかけるので、その効果に期待が上がるそうです。

またひとつ、温まる、美味しい、体にいい、冬のお茶タイムの楽しみが増えました。

からだにいいこと、優しいこと、常に同じ方法だけでなく、季節に応じてやってみてもいいですね。

こちらの↓ナッツもフルーティヤさんで注文しています♪

シンプルなアンチエイジングが一番!卵、ナッツ、夜納豆
アンチエイジングは続けやすくて、買いやすいものを選ぶ。それが基本。 お肌の調子が悪いと、どんなにおしゃれしても気分が上がらないもの。忙しい...

日本ブログ村
日本ブログ村
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加