2018年春夏のリアルなSHOPの動向はどうなってるの?
2018-2019年のファッション動向をひと足早く、語ってみたいとおもうのですが、その前にこの2018年の春夏のリアルなSHOPの動向はどうなっているのでしょうか?
まずはこの春夏の動きはシャツ、ブラウスの人気でしょう。昨年から続く、デザイン性のあるシャツ、ブラウスはかなり浸透してきました。
それがこの春夏はもうなんの抵抗もなく、すっとデザイン性のあるトップスを取り入れ、おしゃれに着こなしている。そんな女子をたくさんみかけます。
合わせるボトムはシンプルに合わせるのが着易いのですが、ボリュームあるワイドパンツ、ベーカーパンツと、ボリュームを出しながら着映え感を増すボトムを合わせるのも素敵ですね。
そして、また新たにスカートもおもしろくなってきました。スカートも前後長さの異なるスカートも多く出ていますね。
次に素材感を楽しむレーシーなスカート、これも以前なら、フェミン過ぎる?甘すぎる?と思いがちなのですが、トップスにはカジュアルなカットソーやニットを合わせれば、カジュアルダウンさせておしゃれ度アップするというスタイルが完成します。
これらの成熟しつつあるスタイリングが2018ー2019年秋冬は昇華させてくれるようなラインナップになっているコレクションが目白押しです。
その中でも、おしゃれMs.が気になるブランドも少しですが、ご紹介したいと思います。
2018ー2019年秋冬の注目コーディネイトは!
まだまだ本格的な春のおしゃれはこれからですが、2018-2019年の秋冬のファッションの動向をちょっとのぞいてみたくなるので、おしゃれMs.の勝手目線でおしゃべりしてみます。
アウターはジャケットそしてボトムを同素材で合わす着かた、セットアップのコーディネイトが気になります。
セットアップと言えば、スーツでしょ、地味じゃない、堅くない、大人しくない?と言われそうですが、そうではなく、この秋冬のセットアップは、ボシュームを出して、着映え感をアップさせるという着かたをするのがセットアップと、とらえてくれた方が合っています。
以前のセットアップのイメージを払拭して着るのが楽しみで仕方ないのですが、そのポイントとしてはプラスするアイテムのカラーを遊んでみること。同色系にしてももちろんシックでいいのですが、例えばブラウン系のセットアップにブルー、グリーンという反対色やピンクやオレンジ、イエローなど明るくてパワーのあるカラーをオンするのも、モード感がプラスされておすすめです。
チェック、ツィード、ウール素材に装飾系をプラスのが今流。
ジャケットコートの着丈はショート丈もロング丈も出てきそうです。昨年から続くボリュームのあるアウターはジャケット、コートは引き続き遊べそうです。
ボリュームのあるアウターを使い、着映え感を出したい時は、インナー、アクセに癖のあるものをプラスするのもおすすめです。ボリューム感を出して全体をぼやけた感じなるのを、引き締めてくれる効果があります。
例えばウールなどの自然素材、モコモコ素材などに、キラキラ、レース、透け感、キャラクター、化学繊維、などを別グループの素材、イメージをプラスする。インナーでもいいし、アクセサリーでもいいし、靴やバックの雑貨でも。
この癖のあるアイテムの使い方はこの時期だけではなく、ちょっと覚えておいてもらえると、どんなシーズンのコーディネイトも新鮮味を出して、持っているお洋服と合わせることが出来ると思います。
カラーは多彩、だから自分の好きな色を選べる、個性を出せる!
2018年の秋冬は、ほんとにいろんなカラーが出ています。これは自分の好きな色を選べる、見つけられる、そして今までに選ばなかった色の組み合わせにもチャレンジできます。
ちょっと画像で見てみるとわくわくするくらい素敵なカラーがいっぱいです。
おしゃれMs.でまとめたこの秋冬のおしゃれ情報、いかがでしたか?
早すぎましたか?(笑)。ワンシーズン早いファッションをイメージしながら、ジャストシーズンのおしゃれを楽しむ、そんなのもありですよね。